【金高】愛着と言語獲得のメカニズム 家庭科編
今日の授業では絵本の読み聞かせをやってみようと思います!
家庭基礎の授業
人の成長には他者との関わりが欠かせないもの
お母さんやお父さんやおじいちゃんやおばちゃん、兄弟姉妹のスキンシップや声がけによって子どもはたくさんのことを学び取り成長していく。
映像を見ながら教科書の愛着とは?を学んでいく生徒たち。
つぎに言語獲得のメカニズムを絵本の読み聞かせを体験しながら学びます。
先生の読み聞かせ
先生が読み聞かせのお手本。
コツを丁寧に解説しながら読み進めます。
真剣な眼差しで耳を傾ける生徒たち
静かな時間が、流れます。
さあ好きな本を選んで実践です。
懐かしさと新しさと
選んだ本をクラスメートに、読み聞かせます。
【読み聞かせのコツ】
①表紙をしっかり見せて、題名と作者名を紹介
②絵本のページは聞き手にしっかり見えるように持つ
③中表紙の題名と作者も飛ばさず読む
③最後のページまでしっかりめくる
④裏表紙を見せたらそのまま机に置く(表紙に戻らない!戻ると子供にはもう一回の合図になってしまうので!)
ゆっくりと優しく語りかけるように読み進める生徒、元気よくテンポよく読み進める生徒と様々。小さな子に読んだときはどの子の読み方が一番効果的なのか検証したくなりました。
子育ては家族も成長する
自分に向け
未来の自分のために楽しくそして真剣に取り組む生徒たちを頼もしく思えた時間でした。